こんにちは。 ぶどうのたねの中のコーヒー専門店Zelkova Coffeeの田中です。よろしくお願い致します。 ここではコーヒーについてのお話をしていければと思います。 今日はBl…
ぶどうのたねギャラリー器 暮らしのもの 4/13まで 阿部慎太郎 陶展 4/18-29 松浦コータロー・ナオコ二人展 5/2-17 かくカクの器展 5/23-6/3 大村剛 陶展 …
ぶどうのたねギャラリーうつわと暮らしのもの 三笘 修 陶展 3/7-23 DoIのエプロン 3/7-3/9 阿部慎太郎 うつわ展 3/28-4/13 ぶどうのたねギャラリー身につけ…
cafeたねの隣りです。 昨日2/27よりランチメニューの「隣りのごはん」の新メニューがスタートいたしました。 今回のメインお料理は「白身魚の菜種煮」です。インスタグラム、是非ご覧…
福岡県うきは市浮羽町流川428
営業時間や店休日は店舗で異なりますので、
各店舗ページをご覧ください。
電話番号:0943-77-8667
※ナビで検索される場合は、0943-77-5930
ぶどうのたね採用ページへようこそ。
福岡県の南部うきは市にぶどうのたねはあります。
大分県との県境、山に囲まれた街です。
近くには阿蘇山系からの川がたくさん点在しています。
自然豊かなうきは市では年間を通してたくさんの野菜や果物実ります。
そしてぶどうのたねの上には見守り山「五葉山」、見守り神社「諏訪宮」。
守られ、緑に囲まれたこの土地に私たちの「場所」があります。
「土地ありき」「人ありき」私たちが大切にしている理念です。
土地ありき。自然は私たちの力では作ることはできません。
できることは、守っていくことです。
私たちも仕事をしながら、気持ちよく、風通しのいい場所にしたいと思っています。
朝は店舗と庭掃除から始まります。
掃除をしているとつい下ばかりを向いてしまいますが、鳥の鳴き声や心地よい風が吹くと、空を見あげます。ながれる雲や山々の緑が目にはいると、気持ちがリセットされます。
自然に感謝する瞬間です。
人ありき。この「場所」は今まで関わった全ての方たちとともに守って来ました。
器、服飾のギャラリー、カフェ、和菓子屋、自家焙煎コーヒー、そして着物。
ぶどうのたねのスタッフは幅広い世代と、経験も様々。個性豊かなのスタッフがいます。
お互いを尊重し、毎日の仕事を作業としてこなすのではなく、多方面での学びを感じていただける方を希望いたします。
求める人物像
・ぶどうのたねに興味がある方。
・心身ともに健康で協調性のある方。
・料理のことが好きで食材や使用してるうつわや道具を大切に取り扱うことができる方。
・目の前のことだけではなく、周りに目を配れる方
・何事も前向きに取り組める方。
・素直に話が聞ける方。
・思いやりのある方。
株式会社田中屋 福岡県うきは市浮羽町流川334
興味のある方はメール(tane6360@gmail.com)や
お電話 担当:田中(0943-77-5922)、インスタグラムのDMにてご質問受け付けています。
株式会社田中屋 福岡県うきは市浮羽町流川334
興味のある方はメール(tane6360@gmail.com)や
お電話 担当:田中(0943-77-5922)、インスタグラムのDMにてご質問受け付けています。
今回はぶどうのたね内
お菓子工房「和菓子葡萄家」のスタッフを募集です。